税理士だけど、税務だけじゃない。 ビジネスモデルまで理解した経営の徹底サポート。 名古屋のコンサル型税理士法人です。 ビューロ・ネットワーク税理士法人は名古屋駅近くにあります。 お客様の経営課題から税務まで、とことん付き合う税理士です。毎月資金繰りに悩む経営者に、リアルな数字に基づく解決策と儲かる財務コンサルティングを。名古屋|東京|大阪 さらに表示
スタッフ紹介


わりとシンプルな話で、顧問先の売上アップを実現できる会計事務所になろうと思ったんです。
うちの顧問先は中小零細企業がメインですが、経営者のみなさんが一番に考えているのは売上のことです。つい、会計事務所は節税対策などのご提案をして顧問先を増やそうと考えがちですが、経営者からすれば「利益も出ていないのに節税どころではない」というのが本音でしょう。
ですから、経営者が困っている問題の解決支援をフロントに打ち出すため、コンサルティングを始めました。

出身地:愛知県新城市
・税理士 官報合格(税理士登録番号134041)
・中小企業庁 経営革新等支援機関
・税務顧問のほか、中小・零細企業に対する売上・業績アップ支援コンサルティングを提供
大学卒業後、大手税理士法人にて法人実務・相続実務・不動産オーナーの確定申告実務の経験を積む。在籍7年間で地元個人事業から売上高数十億の法人まで延べ200社以上の税務に携わる。
特殊法人の申告や不動産オーナー向けの確定申告、相続対策立案・相続税申告等に注力
◆特殊法人
・NPO法人(許可型NPO法人、認定取得NPO法人の実績あり)
・一般社団法人(営利型・非営利型)
・協同組合
◆不動産オーナー向けの確定申告
建物購入時の建築明細の細分化で減価償却費を早期計上、節税と資金繰りの安定化に注力。また、建物修繕の際、工事明細を精査し、漏れのない経費計上となるよう努めている。
この他、小規模企業共済の加入による所得税及び住民税の節税や、不動産管理会社の設立(サブリース・法人所有)による節税スキームを活用している。
◆相続税申告
土地・建物等の現地調査及び役所調査を実施することで評価減を最大化し、相続税の減額に注力。事前の名義財産の調査、預金口座の資金移動調査により、税務調査での指摘リスクを軽減。
二次相続を想定した遺産分割案のアドバイス等により、トータルでの節税を提案。
役所調査の際に固定資産税の課税誤りを発見し、税金還付の手続きも多数行っている。
◆創業支援
自己資金20万円しかない案件に対し、保証協会を通じて融資を取り付け、飲食店のオープンをサポート。その他実績多数。
◆その他
・相続税の節税や遺産相続トラブルの防止のために、相続税シミュレーションや相続税の生前対策を実施。
・全国賃貸住宅新聞社、大手不動産仲介業者、大手ハウスメーカーの税務相談も担当する。

大阪支店 税理士兼支店長
融資支援部門統括
企業財務改善コンサルタント
経済的な理由から17歳の時に高校を中退
以後、明け方に寝て昼に起きるというニート生活を3年間続けるも、突然「このままじゃダメになる!」と自分の人生を考え、20歳にして商業高校へ再入学
再入学した高校で簿記に出会い、税理士を志し22歳で簿記専門学校に進学
専門学校入学後2ヵ月で日商簿記1級を取得
平成18年に、全国高等学校簿記コンクール全国大会出場
その後4年間税理士試験の受験勉強に専念
通算4度の受験で27歳の時に税理士試験5科目合格
専門学校を卒業後、2ヵ所の税理士事務所で勤務を行い、
令和元年10月に独立し、税理士事務所を立ち上げる。
令和2年4月、ビューロ・ネットワーク税理士法人に法人化を行う。
現在はクライアントの『事業永続のための財務体質』を実現することをモットーに、
融資による資金調達、および、企業の財務体質の改善を得意としている。
短期的な資金繰りだけではなく、中長期目線での資金計画の策定に定評があり、
経営者の目的に沿った、継続的な融資の獲得を実現している。
創業時の融資獲得にも精通しており、年間で2億5千万円の創業融資に携わり、
そのいずれも安定的に事業を継続している。

はじめまして!ビューロ・ネットワーク税理士法人の田中と申します。業務統括部長を務めさせていただいてます。一児の父です。イクメンです。趣味はボルダリング(願望)とゲームです。
顧客の税務担当は勿論、融資、事業コンサル、資金繰コンサル、M&A、事業承継に15年携わって参りました。「クライアント様の最大限の収益に貢献する」事を自己の理念としております。
私自身も、業界に入り15年になります。数々のミスをしてクライアント様にご迷惑をおかけしました。叱咤激励されクライアント様に育てて頂き、今日の自分があると思っております。
クライアント様が一生を賭けて自社のビジネスを展開する上で、一番身近な経営幹部と思って頂けるよう日々研鑽し、経営の結果に影響を及ぼすことで、少しでも御恩をお返しできるように頑張っていく所存です!
よろしくお願い致します!

こんにちは、長田です!
「会社とお金」という、お客様にとって一生もののプロジェクトの強い味方であれるよう、日々経験と勉強を重ねています!
私がお訪ねする会社様は、一社一社すべてが異なるバックグラウンドを抱えています。
その現状や背景に寄り添い、把握するところから私の仕事はスタートします。
『いま目に見える課題だけではない、よりよい未来をご一緒に考えたい』
その一心で、決算や節税など会社の現在から、次の世代へのバトンタッチを見据えた未来の姿まで、
会社の理想の姿を一緒にお探しし、積極的なご提案ができたらと思っています。
オーダーメイドのように一社一社に合わせたご提案を考える日々です!
『クライアント様が納得できるゴールを目指すこと』
これは私が業務にあたるうえで、一番大切にしていることです。
そのためには、問題にあたる際の広く深い知識と、事例研究が大切になってきます。
まだまだ私ひとりでは解決できない問題もたくさんありますが、
私が社内・社外の様々な専門家と連携し、大きなチームとして最適解を探す環境を整えています。
安心して、気持ちよく意思決定いただくためにも、人との出会いを大切に毎日を過ごしています。
お客様の今とこれからのために、これからもたくさん成長していきます!よろしくお願いいたします!

特命
会計業界という専門的な分野に飛び込み、4年目となりました。
大学を卒業してから、国産車ディーラー・人材ビジネス・雑貨商社でバイヤー・陶器メーカーなど様々な(営業/人材/バイヤー/モノづくり)業種と職種に携わってきました。
なかには年間数億~十数億という予算も計画から実行までこなしてきました。
それらの経験を活かして、当社では過去会計だけではなく未来会計(経営計画/予実管理)や経営相談や資金繰りなど幅広く従事させていただいております。
私共の立ち位置は、「中小企業のプラットホーム」だと思っています。
「あそこに相談したら何かしら物事が進む」
そんな、存在になれるよう日々勉強と経験を積んでいます。
問題(事実)をしっかり特定して、次へつなげゴールに近づける。
何かございましたら一声かけてください。

はじめまして。 総務担当の鈴木です。
早いもので気づけば入社して9年目になりました。チャレンジ精神旺盛な松川先生のおかげ(!?)と時代の変化の早さがあいまってめまぐるしい日々を過ごしています。
子供が小さかった入社当時、自宅から近く前職での総務人事・経理の経験を活かせる仕事はないかと探していた時から、ご縁がありお世話になっています。
入社当時とは比べられないぐらい会社も人もずいぶん変わり、大きく成長しているなと感じるこの頃です。
自分自身も時代と会社の変化の早さに置いて行かれないよう、今までの自分の経験を活かし会社の成長の力になれるよう、みなさんをバックアップしていきたいと思っています!
そして、その結果自分も日々成長できればと思っています☆当面の目標は、仕事を効率化して自分の時間を作ることですね。海外旅行に行きたいです。

会計のお仕事に携わるようになって約5年、きっかけは商業高校に通っていた弟の存在でした。弟が勉強していた簿記の仕組みに感動し、実務を経験したいと思い未経験でこの業界に飛び込みました。
実務を通して感じたのは、多くの経営者は常に未来のことを考えているということです。そのため、過去の出来事の報告である会計のことは後回しにされがちです。
しかし、過去の出来事には未来を創るための大切なヒントがあります。
会計事務所はお客様の過去の数字を持っています。多種多様な業界の数字も持っています。数字という根拠に基づいたコンサルティングができるのは会計事務所ならではだと思います。弊社では経営コンサル、融資サポート、事業承継など幅広い業務を行っていますが、いずれもその土台には会計、税務・申告業務があります。過去の経営状態を把握した上での経営コンサルは、そうでない経営コンサルよりも説得力がありますし、融資を通すには決算書が必要です。
真面目にコツコツ、派手さはないですがしっかり土台を支える縁の下の力持ちとしてお客様のお役に立ちたいと考えています。

当時大学3年生、大学1・2年で会計を学んだのち、進路に迷って「実務を見てみよう!」という羽のように軽い気持ちでアルバイトを始めたが、そのまま松川会計事務所で働く道を選択し、大学卒業後2019年4月に正社員となる。
ライフワークである塾講師もこなし二足の草鞋を履く、24歳。
年に身長が10cm伸びていた小学4~6年生の成長期時代から食欲は変わらず、常人の二倍は食べる。1人で入った店で「2名」と記載されたレシートを受け取ることやセルフのお店で一人で運べなくなって定員さんに助けられることは日常茶飯事である。最近は水分でお腹を満たそう!ということでお粥やふやふやのそうめんを食べて9kgの減量に成功。でも見た目はあまり変わっていない…。同僚やお客様からおやつを与えられることも多く(皆さまありがとうございます)、道のりは長い。
夢は、お客様の会計参謀としてお役に立てるようになることと、名古屋名菓「しるこサンド」を布教して全国のコンビニで買えるようにすること。好きなしるこサンドは「しるこサンドさつまいも」、好きなしるこサンドの食べ方は天ぷら。

ビューロ・ネットワーク税理士法人の山内優奈です。
現在は、総合職としてクライアントさんへの月次・決算の作成や月次・決算報告・打ち合わせを担当しております。
大学では、公認会計士を目指し、会計(簿記)について学んできました。2018年の2月より実務経験の為、アルバイトとして業務部で働かせて頂きました。
2019年3月に岐阜県の大学の経営学部経営学科を卒業しまして、2020年4月より新入社員として入社しました。
趣味は、スポーツをすることです。冬はスノーボードをやっています。夏は、トランポリンやボルタリング、サップをしたり、冬に向けて体の体幹トレーニングをしています。
消費税を学ぶ為、専門学校に通いながら、勉強しています。分からないことが沢山ありますが、宜しくお願い致します。

こんにちは!ビューロ・ネットワーク税理士法人の山田です!
専門学校卒業後、複数の税理士事務所で勤務し、縁あってこちらの事務所でお世話になることになりました。
今まで100社以上の様々な業種のお客様の税務に携わってきました。
その経験を活かし、税務はもちろんのことお客様の抱える様々な悩みを解決できるように日々精進してまいります。
お困りごとがあれば、税務のことはもちろん、それ以外のこともお気軽にご相談ください!
最近の趣味はゴルフです。
まだまだ初心者ですが、共通の趣味の方はぜひお誘いください!
まだまだ若輩者ではありますが、お客様の最良のパートナーとなれるよう精一杯頑張りますので、よろしくお願いします!

こんにちは!
家業の水産加工会社、上場企業経理、上場企業グループ経理を経験し、専門学校で税務の勉強をしていたところ縁あって入社致しました。
日々勉強が必要な会計業界、不安もありましたが、幼少期から数字が好きだったこと、自身の望むライフスタイル、自身の目標を胸に飛び込みました。
「何があっても前を向く」をモットーに、日々取り組んでいきたいと思います。
仕事とは、クライアント様に感謝されることだと思っています。
クライアント様の日々の変化を感じる、クライアント様の意向を感じる、クライアント様の想像する未来のお手伝いをする、クライアント様に見合ったコストを算出する。
クライアント様が考える税理士業務を超えて、税務の専門家として、人として、自身の経験を活かし、どんな些細な相談であっても、全力で関わっていきたいと考えています。

リスク管理部部長
2022年8月に新しく立ち上げた部署の責任者をさせていただいております赤石と申します。
私のミッションは企業や経営者様の事業保障から売上UPコンサルティングまで、経営者様のあらゆるお悩みに寄り添い全力でサポートして問題解決することです。
また、私は8年間金融業界に在籍しておりましたのでその経験を活かして経営者様の退職後のライフプランニングも含めて総合的にリスクファイナンスコンサルティングをさせていただきます。
皆さんが感じられている旧来的な税理士業界のイメージを刷新し、今までにない新しいカタチの税理士法人を我々が創り上げていきます!

初めまして。
現在、リスク管理部で勤めております、葉梨と申します。
以前はライフプランニングのお仕事をしておりました。
短い期間ですが、その経験を活かし、明確な数字で見ることができる会計事務所だからこそ、社長様の経営面でお守りできることがあると私は確信しております。
私自身まだまだ未熟で日々勉強は絶えませんし、至らない点の方が多いかと思います。
ですが社長様の想いや感情の部分では誰よりも寄り添い、お客様のために行動できる自負があります!
社長様が、経営面で安心して挑戦できるよう精一杯精進して参ります。
どうぞよろしくお願い致します!!

祖父の相続をきっかけに税務会計に興味を持ち専門学校卒業後、税理士法人で監査担当者としてさまざまなお客様の問題解決に携わってきました。
今までいろいろなお客様の申告書類を拝見させていただいた経験をもとに税務リスク等を考慮した品質の高い書類作成をできるようにしていきたいと思います!
どうぞ宜しくお願い致します。

初めまして。
改善業務を担当しております、伊藤と申します。
前職では3年ほどITシステムの保守業務に取り組んでおりました。
IT業界で勤めた経験からITでもっと多くの人の役に立ちたいという思いで入社いたしました。
これまでの経験を活かして会社のバックアップや、業務改善に貢献できるよう尽力していきます!
プライベートでは山登りやスノーボードなど身体を動かすことが好きです。
仕事も趣味も楽しみながら日々精進して参ります。
よろしくお願い致します!

出身:鹿児島県
大学卒業後、冠婚葬祭業~環境サービス業と幅広い業界において人事部門の採用・教育・定着・労務関係に携わってきました。
「人に魅力を与えるスキルを身に付けたい」という想いから、松川先生のコンサルキャンプに出会い、現在は事務局として全国の税理士先生をサポートさせて頂いております。
2022年からは「採用定着士」として、企業の抱える「人のお悩み」を解決するべく採用定着顧問サービスを展開しております。
2年間で100万円投資も採用ゼロのお客様を6ヶ月で採用成功に導いたり、事務所立上げでパート10名増員のお客様には2ヵ月で100名以上の応募を集めたりと、微力ながら採用成功確率アップのお手伝いをさせて頂いております。
趣味は子供と遊ぶことです。長男誕生の際には育児休暇も頂き、育児の大変さと尊さを身を持って知れました。
2児の父は(母に怒られながら)楽しくイクメン頑張っています!
「山口さんに会えて本当に良かった」と言われるような存在を目指して日々精進して参ります。どうぞお気軽にお声がけください!よろしくお願い致します。

名古屋市出身。好きな食べ物は名古屋名物(味噌カツ、ひつまぶし、エビフライ、きしめん)と名古屋をこよなく愛しています。
日本最大手の自動車会社で従事し、入社半年で社内21部署、取引先11社を巻き込んだプロジェクトを起案しました。
1年半をかけ、数千万円の成果を出した経験があります。
その時に「具体的にイメージできる未来は諦めなければ必ず現実のものになる」ということを確信しました。
経験を活かし、中小企業向けコンサルタントとして経営計画の作成、組織で目標達成をするサポートをしています。
cs voice協会では代表の松川が開講している顧問先の売上アップ支援をするコンサルタントを養成する講座(コンサルキャンプ養成講座3期)を卒業し、今は微力ながら受講生のサポートをさせていただいております。
皆さまの人生に何かしらのお役に立ちたいという想いで日々精進してまいります。